
アンティークプリント
今回は新商品のアンティークプリントを取り上げてみたいと思います。 カタログ62ページです。写真の分は LA-1915-2S(Black)です。 天然石...
ピックアップ
商品関連
今回は新商品のアンティークプリントを取り上げてみたいと思います。 カタログ62ページです。写真の分は LA-1915-2S(Black)です。 天然石...
このイントレチャートの施工写真をみて、何だか変わった張り方をしているなと思われたあなた、かなりのタイルマニアですね!! そうです、この張り方の名称は・...
巷で人気のランタン型タイル ランテルナ!! タイルブームを作ったモザイクタイルです。 ランテルナアクセントガラスは長江陶業にしかないオリジナル製品です...
「新たな生活様式」に求められ、お家で過ごすことが多い日々を、家の改善やリフォームにトライするきっかけに。 長江陶業が取り扱うタイル製品を大幅にプライス...
俗にいうメトロタイルやサブウェイタイル・・・商品名ではなく欧米の地下鉄の内壁によく張ってあることから、150x75サイズのタイルの事を、地下鉄から・・...
アメリカで人気の 二等辺三角形モザイクタイル!! 問い合わせの多いパターンを抜粋しジオグラフィパターンを掲載しました。 色々なパターを張り合わせるもよ...
クーフォーの名前の由来は、クーは(黒のク) フォーは(ホワイト)から・・・ 凄いネーミング! 10年以上販売しているロングセラー商品です。 無釉うす釉...
NEOのタイル最新カタログ「NEO GENERAL CATAROG NO.12」が完成しました。 新商品を大幅に増やして見応え満点のカタログが出来まし...
長江陶業のタイルは、様々な雑誌でもご紹介いただいています。 ここでは、2015年から2018年の間に弊社が紹介されている雑誌の一部をご紹介致します。 ...
guse ars 「washed pattern TAJIMI 〜欠片から生まれる未来の模様〜」 washed pattern project とは?...
小田井窯 「小田井窯」は、美濃焼伝統の技術の中に欧州の作風を取り入れた陶器の窯元。南欧風の味わいある食器、徳利、盃など、特色のある器を作り出しています...
銅版転写技術 日本最大の陶磁器生産拠点である東美濃地域。ここには数多くの和食器、洋食器を生産するメーカーが存在します。茶碗など曲線のある器に細かな模様...
個性的なスタイリングのヒントがいっぱい。 「THE TILE SHOP」は、長江陶業が運営するタイルのセレクトショップ。 「タイルをもっと身近に、もっ...
イベント情報