1. HOME
  2. ピックアップ
  3. 2022年4月12日 ~タイル~ 名称統一100周年。

Pickup

ピックアップ

2022年4月12日 ~タイル~ 名称統一100周年。

BEYOND 100YEARS.BEYOND TILE.

西暦588年頃、仏教建築とともに伝来した瓦や塼。中国の製造技術をもとに日本初の本格的な寺院「飛鳥寺」が建立され、建材として用いられた瓦が、日本におけるタイルのルーツだといわれています。それから時代の流れと共に、敷瓦、腰瓦、壁瓦、貼付煉瓦、化粧煉瓦など、様々な名前で呼ばれるようになり、”タイル”という名称に統一されたのは1922年(大正11年)4月12日。東京上野で開催された全国タイル業者大会で制定され、2022年4月12日、節目となる100周年を迎えます。

戦後、高度経済成長期を迎えると、タイルの在り方も形を変え、工業製品としての高性能な品質や精度、そして機能美が求められました。それと同時に、焼き物としての情緒や美しさ、豊かな意匠性を併せ持つ理想の建築材料を目指し、切磋琢磨してきました。

今、名称統一100周年を迎えるこの機会に、「次の100年」を想像してみます。そして、”タイル”という概念を越えて、日本が世界に誇れる美意識や創造性を携えたまだ見ぬ「未来のタイル」へと新たな一歩を進めます。

100年を超え、概念を越え、「名称」のその先へ。

まっさらな気持ちで、ここからまた創めよう。次の100年に向かって

 

 

■タイル名称統一100周年記念ロゴマーク

全国タイル工業組合は「タイル名称統一100周年記念プロジェクト」を発足し、プロジェクトを象徴する100周年記念ロゴマークを製作いたしました。このロゴマークは数字の100(横)と漢数字の百(縦)を同時に表現しており、丸と多角形で構成された末広がりの幾何学模様は、”歴史を紡ぎ、未来へと繋がり広がるタイル産業”を表現しています。

名称統一された1922年の「起源」を示し、日本を象徴する”ライジングサン”を想起させる赤い丸と、100周年にあたる2022年を「起点」として捉え、これから創める”クリエイティビティな未来”をイメージしたシルバーの十角形でデザイン構成しました。